戻る from京都の国内漫遊記 (2002秋冬編) 04/25 進む

2002年9月15日(日) ながの東急視察

JR長野駅前    長野市にやってきました。あいにくの曇り空ですが、気温22度と涼しく快適です。新幹線で名古屋まで出たら乗り継ぎに時間があるし、そりゃきしめん食べるよなあ。名古屋から特急「しなの」で快適に約3時間、JR長野駅に到着です。日曜の午後ということもあってか、長野駅前は大勢の人で活気あふれています。

ながの東急本館    ながの東急はJR長野駅からすぐ、他に大きな百貨店がなく、ここも大勢の人で賑わっていました。七階建ての本館と、六階建ての別館cher・cher(シェルシェ)が地上と三階、五階でつながった形です。ややこしいです。地下の食品売り場には総菜や寿司などが並んでにぎやかです。

京都展会場    第23回「京まつり」は五階の催事場と別館の多目的ホールの二カ所に別れて開催、本館は主に食品、別館は工芸品となっていました。会場が狭くてまた大勢の人だったのでごった返しておりました。活気あるなあ。
活気ある会場風景(216Kbyte)

当社のブース    当社のブースは入り口そばで角地です。これまたこぢんまりとしてよろしいです。喫茶部は六席なので、ちょっと物足りないですねえ。イスは低いので年配の人にとっては、これの方が安全でいいかも知れません。出張メンバー二人がしっかりやってましたので安心して百貨店内を見てまわりました。
K君の喫茶(246Kbyte)

信州ソバ処「油や」    さて夕食、やっぱり信州ソバは食っておきたいなと、駅前のソバ処「油や」へ。いろいろと飲める料理があるので、馬刺しに始まり、秋の焼きナス、舞茸の天ぷら、丸ナスの信揚げ、牛肉のピリゴボウ煮、豚バラの串焼き、焼き鳥盛り合わせ(塩)、エリンギの天ぷらと食って、手打ちもりソバで一杯飲む、これまた江戸風でよろしいですなあ。最後にかけソバで締め、ごっつぁんです。ひたすらビールでやっつけてた出張メンバーでありました。いや、うまい!!

ホテル    ホテル情報2002:ホテルメトロポリタン長野
国、都市 日本、長野市
1泊料金  シングル \8,000〜
電話/FAX 026-291-7000 / 026-291-7007
回線の確保 
机にデータポート
回線の種類、外線発信 トーン 0発信
アクセスポイント
 (NIFTY) 長野ROAD7 026-267-6356
 (internet) @NIFTY長野 026-267-6324
通信難易度 ◎
備考(必要器材等) 何もいらない
情報の基準日 2002/9/15
設備・備品 タオル、石鹸、シャンプー、ひげそり、歯ブラシ、くし、ねまき、スリッパ、ドライヤー、冷蔵庫、ポット、ウォッシュレット
コメント まさに何もいらない、完璧です


戻る 目次 進む